2009年10月29日17時から19時までこどもみらい館にて。
方針や部会内容の確認、副部会長の選出と、とりあえずの意見出し。
さすが、基本計画の部会。課長級はもちろん、部長級、局長級の職員さんがずらりと座られて、黒い背中(スーツ)の壁が出来ています。審議会傍聴も本日3つ目になり、議論に参画したわけでもないのに、疲れてきました。以下、気になった発言のピックアップ。
市外から転入してきた人が、こどもが1歳くらいになった時点で転出してしまう。地域との結びつきと孤立させない取り組みが必要。
健康寿命での他国際都市より抜き出る。
ワンフレーズの結論にしない。同じ公立中学校でも、放課後は遊んでいるよってとこも、塾にたくさん行くよってとこもある。ワンフレーズでは、その両方を盛り込むことができない。
京都市は医療は充実しているが、保険は……。喫煙対策。生活習慣病対策。食文化は世界に誇れる。
京都市は自殺の増加率がトップクラス。鬱病対策。
実経験を元に語ることも多いと感じる分野ですが、部会長が適宜、次回に用意してほしい資料を事務局に伝えているので、次回以降はより深い審議が出来そうです。
京都市はブランドだが、地域ごとのブランドもある。避けられがちな集落もあるが、隣ではマンモス校だったりする。
えーと、この部会では出ないかと思ってましたが、部落問題です。部会長も言葉を選んで受けていました。うるおい部会で市民生活や人権を扱うので、そちらでの成り行きを見守りたいです。
地域福祉の話の流れで、外国籍の人の福祉、多文化共生も扱っては、という提案。
こちらも、後の用事のため、途中退席。U35のメンバーが視察(?)に来ていました。