2009年07月01日

第4回市バス地下鉄事業健全化有識者会議のレポート

2009.07.03追記。会議の配布資料京都新聞の記事がでています。

2009年7月1日13-15時 交通局3階会議室

3列の事務局席、その後ろに2列の報道席、4メートルほど空いて、壁際最後列に傍聴席。9人の傍聴人。スクリーンが用意されているので、プロジェクターを使っての説明が予想されるが、非常に遠く感じる。

20人あまりの職員が立って委員を迎えるという、他の審議会ではあまり見られない雰囲気。

由木副市長:冒頭挨拶。どうしてこうなったかをレビューすることは必要だが、それはそれとして、今後どうしていくかが重要。現金収支を黒字に。元金はできるだけ繰り延べ。

歩くまち京都の広報発表資料を委員のみ添付。

予想通り、プロジェクターを使っての事務局からの説明。遠くて字が読めない。ただ、傍聴者のための説明ではないので、当然といえば当然。これまでの3回の会議各回の審議内容と主な意見の振り返り。そして中間提言案の説明。

吉永ゆうき的視点:当然のことが総論的に述べられている。具体的にどうしていくのか数値を上げて示してほしかった。有識者会議なのだから、そのレベルまで踏み込めるだろうに。そして、具体的な取り組みの実現可能の度合い、スケジュール、実行主体まで明確にすべき。

今後は、2009年12月まで審議。同年7月に計画案の策定、公表。国との協議をふまえ、修正追加した上、9月市会に出される。というスケジュールの予定。

中間提言案について、具体的な部分から審議。

「具体的に」「数値を」という意見が委員からも出される。「現金収支を黒字に」を目指して、具体的な方策を示した方が市民に分かりやすい。

地下鉄だけでなく、周辺の施設とも協力して、魅力向上、利用促進していくべき。

お金をかける取り組みだけでなく、広告収入を。まちなみを考慮した上での広告をつくれば京都らしさが出る。

市民への現状のアピールが必要。

駅ナカビジネスなど投資が必要なことは、しっかりとした事業計画をつくるべき。

川本委員:これからの都市を創造していかなければならない。「地下鉄事業の安定的な運営や有効な活用なために……」とあるが、赤字だからどうしようではなく、ビジョンを持った新しく投資が必要。

座長:同意する。外国の成功している交通システムのある都市は、ビジョンを掲げ、首長がアピールしている。訴える力が弱い。書いてるのは国内の他の自治体でも行っていること。

吉永ゆうき的視点:イラッときた。その新たな投資の借金は誰が返すのでしょうか。地下鉄の建設にGoサインを出したのはあなたたちの世代だと思うのですがいかがでしょうか。その時は、こうなる(壊滅的な借金を抱える)ビジョンを持っていたのでしょうか。新しいことをやりたい気持ちや、利便性だけで決めたのではないでしょうか。そういう時代だったからしかたないと言ってすませるのでしょうか。ビジョンを持つのは大事です。それがないとふらふらした施策が量産されることになるのも事実です。長期的な視点で、まちづくりを考えることは必要です。ただ、やみくもに新しいことを盛り込めばいいということではないのも、また確かなこと です。

西村委員:「市全体が財政再生団体に陥る可能性もある」が一番重要。このままいくと京都市は夕張のようになる可能性がある。投資をする場合ではない。そっちを前に持ってきた方が説得力があるのでは。交通局ががんばるのは当然で、それはどこかに書かなければならないが、それを先に書くと努力すれば何とかなるのではないかという印象にもつながる。がんばるから何とかしてくださいでは、国はなかなか助けてくれない。先に書く方が良いのでは。

西村委員:大きな借金は過去に辞める選択をする機会があったはず。市、当時の市長、その市長を選んだ市民に責任がある。過去の原因と反省をおもてにしてほしい。

吉永ゆうき的視点:傍聴しててスカッとするのは、アホな意見がアッサリ覆されたとき。

副座長:過去の反省をやる場合に、今どれだけ市民生活に役に立っているかも、併せて確認すべき。

川本委員:東西線は国が要望した。赤字を何とかするという決意が必要。それなくしてどうして国と戦えるか。

川本委員:「進取の気風に溢れた町衆の誇りと伝統」とあるが、こんなに立派じゃない。市民を甘やかしている。だから、市民があれしてくれ、これしてくれとなる。

座長:この会議で一番重要なのは1500億円の不足をどうするかということ。借り換えができるのが一番だが、財政健全化法が変わる可能性はあるのか。

西村委員:地下鉄の話は京都だけなので、国は相手にしてくれない。ただ、一般会計と公営企業会計と会計を一緒にしたのはやりすぎたかも、となる可能性は高い。

大島委員:市民に地下鉄を使うという習慣をもってもらえる仕掛け作りを盛り込んでは。梅雨や冬は少し安くなるとか。

副座長:歩くまちの方との関係性はどうするか。財政も大きな議題だが、交通の方ももう少し触れてもいいのでは。

ここまでで所用のため退室。

posted by 吉永ゆうき at 14:42 | Comment(0) | 傍聴レポート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。