2011年08月10日

送り火とマツ

マスコミの報道に違和感がある。

1つ例え話を書いてみる。

毎年、夏のとある夜、京都の空港から飛行機が飛び立つ。滑走路には赤みがかった誘導灯が並ぶ。飛行機は、その誘導灯を目印に無事離陸する。

ところがある年、ある人が「今年はA市からも、たくさん飛行機が飛び立つ。A市の電球を有名な京都の空港で誘導灯として使ってもらうのが良いのではないか」と言った。A市は、京都から遠く離れた場所だ。京都の空港の返事を待たずして、A市では電球が集められ始める。

この話を耳にした人が「その電球は、ちゃんと点灯するのか?」と不安を口にする。京都のマスコミが「A市の電球が京都で誘導灯に使われるってステキな話だね。でも点灯するか不安に感じてる人がいるよ」と報道。()

京都の空港が「A市の電球は使いません」と発表。マスコミもそれ報道する。

京都の空港に「A市の電球は不良品だというのか!」と抗議が殺到。京都のマスコミが「京都の空港でA市の電球使わず。苦情千件」という見出しで報道。記事には「寄せられた約970件の意見は「批判的なものが9割9分」」とある。

例え話はここまで。

そもそも誘導灯は、そこの空港から飛び立つ飛行機が無事離陸できる様にと、気持ちを込められて並べられる。そんなことは、京都に長年いるマスコミなら、当然理解しているはず。だから、A市の電球は、A市から飛び立つ飛行機のためにA市で使われるべきだと思うし、マスコミからもの時点で「良いはなしだとは思うけど、でも誘導灯ってそういうもんじゃないからねぇ」という記事が出てくるものだと思っていた。

ところが実際の記事は正反対だ。電球が点くか点かないかを声高に叫び、煽られた声を更に盛り上げる。960件を900件と言うか1000件と言うかに意図が出ている。まさか、送り火を知らないはずもあるまい。ワイドショーはテレビの専売特許では無くなったようだ。

マスコミの報道に違和感がある。

そういえば、来年は市長選挙だ。選挙についての各社の報道姿勢にも注目してみたくなった。

posted by 吉永ゆうき at 14:14 | Comment(0) | このブログについて・その他

2010年04月01日

市が鳥丸線を売却、東酉線は現代の京町家にすると発表

22年度が今日から始まりましたが、市から予想外の発表がありました。


現在、市は多額の借金を抱えて財政難に苦しんでいますが、その要因の最たるものが市営地下鉄です。



この問題を解消するために、鳥丸線は車両、設備ともに近畿目本鉄道に売却し、東酉線は営業を終了し、現代の京町家に転用するというのです。



比較的順調な経営の鳥丸線を売却し、売却益での借金の減少はわからないでもありませんが、地下鉄と京町家とは相容れない気もするので、どうつながっているのか、市の発表を引用します。



細長いから京町家ですか。耐震性は確かにその通りですが、これで借金の解消に繋がるのか疑問です。歩くまちと言っているのに駐車場は必要なのでしょうか。そもそも歩きたくなるのではなく、必然的に歩かざるをえないのは、苦痛にしかならない気もします。インフルエンザは下火になったとはいえ、一日中日光が入らないのは衛生状態に不安が残りますし、ゴミの回収とかもどうするのでしょうか。


借金の解消についてよく調べてみると、東酉線全体を4000戸に区切り、1泊当たりの室料が1千万円とのこと。なんだ1万円なら興味本位で1泊してみるのもありかもと思いましたが、1「千」万円でした。一月だと約3億円。電車の営業をしないならもう少し抑えられると思いますが、やはり仲介のせいでしょうか。全室埋まるとはとても思えません。見込みの甘さを、また市会で指摘されそうです。


ちなみに、本日4月1日はエイプリルフールです。

posted by 吉永ゆうき at 22:21 | Comment(0) | このブログについて・その他

2008年09月11日

構成変更と右メニュー

リスタートにあたって、ブログの構成を若干リニューアルしました。 一番大きい変更は、左メニューから両サイドメニューへの形式変更です。後に詳しく書きますが、RSS読み込みをしたため情報量が増えて、片側だけのメニューでは収まりが悪くなったためです。 そして、こまごまとした変更はいくつかあるのですが、一番の目玉はRSS読み込みです。 右メニューに2つのブロックがあると思いますが(見当たらない場合はJavaScriptをOnにしてください。言葉の意味が分からない場合は検索等で調べてみてください)、これは、外部のウェブサイトの更新情報等の要約(RSS)を、自動で読み込み、表示させています。 対象サイトは、「京都市情報館」「Google News:京都市」の2つです。 京都市情報館は、説明するまでもなく京都市の公式サイトです。各局や各区から休日も含め、ほぼ毎日、多い日には100件を超える更新や情報発信があります。 一方のGoogle Newsは決められたキーワードに関連するニュースを、新聞社のニュースサイトなどから根こそぎ集めてくる、Googleのサービスです。こちらは「京都市」をキーワードに、行政に限らず事件やイベントなども含めてたくさんのニュースが集約されています。 これらの情報を、自動更新で表示しています。この仕組みにより、元々持っていたこのブログの役割は8割5分ほどカバーされます。残りの1割は、京都市のサイトなのに京都市情報館のRSSに表示されない情報です。この分は「7日間の間に更新されたファイルのリスト」というページに更新情報が載っています。議会、公報、入札、観光などの分野が含まれます。 最後の5分は、審議会報告です。これは引き続きこのブログで取り上げて行く予定です。
posted by 吉永ゆうき at 03:09 | Comment(0) | このブログについて・その他

2008年09月10日

勢いだけでリスタート

前から薄々感じていたことですが、どうやらやっぱり私は特異な人間らしいです。

先日ある集まりで、そのことを改めて(いい意味で)指摘され、何人かの方に異口同音に、その経験や知識を活用しないのはもったいないと言われました。本でも書いたらどうかとも言われましたが、書いてるそばから話が脱線するような人間なので、それは選択肢から外し、とりあえずこのブログの再開だけでもしておこうかと思い立つに至りました。

さて、活用すべきと助言をいただいたその知識と経験とは何か。

短い言葉で表すなら、「京都市行政に対するそこそこ広く浅い知識と、数十に及ぶ市の審議会・協議会傍聴の経験」でしょうか。

なぜそういう知識を持ち、経験するに至ったかは、その内書くことにして、このエントリでは今後このブログで何をしていきたいかを述べておきます。

何をしたいのか。

大きい言い方をすると、市民への市民参加の促し。具体的に書くと、市民参加のきっかけ作りやネタの提供、です。

このブログを見た方が、「そのことについては私も言いたいことがある」「知らなかったけど、何かやりたい」などとなっていただければひとまず成功なのかなと思います。

ここ数日、ブログをどういう打ち出し方にして行ったらいいか考えていましたが、そうこうしている間に、京都市をめぐる状況は刻一刻と変化しています。考えてないで、まずは情報発信してみればイイじゃないか、その思いで、「みんなの京都市情報」、リスタートです。
posted by 吉永ゆうき at 23:53 | Comment(0) | このブログについて・その他

2007年04月10日

このブログの方針

京都市についてのすべての更新や新情報を網羅するわけではありません。
お知らせする意味があると思われる、
一定レベル以上の情報を個人の判断で取捨選択します。

このカテゴリ以外で私個人の意見を述べることはありません。

コメントもスパム・広告以外は原則削除しません。
たとえ、特定の対象への誹謗中傷であってもです。
削除依頼があった場合にのみ、該当コメントを削除することがあります。
posted by 吉永ゆうき at 23:06 | Comment(0) | このブログについて・その他

ブログ開設の理由

京都市情報館は、部署ごとに情報が分散してて、わかりにくいです。
1つのテーマについて横断的に情報を得られるページがあってもいいんじゃないかと思って、始めました。
posted by 吉永ゆうき at 20:37 | Comment(0) | このブログについて・その他